【トヨタ・ハリアーvsマツダ・CX-8】徹底比較!最強のSUV決定戦!

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

トヨタの最高級クロスオーバーSUVといえば文句なしのハリアー

燃費やデザインに重きをおいてファミリーカーとしての地位を確立させたCX-8

ともに根強い人気のSUVですが、どのようなところが違うのか?

燃費は?安全装備は?価格は?・・・など気になるところですよね?

今回は2大SUVの頂点対決!ハリアーとCX-8の性能について徹底比較してみました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタハリアー対マツダCX-8】性能・大きさ・価格はどうか?

トヨタ最強のSUVと言っても過言ではないハリアーは、プレミアムSUVの先駆者として人気を博しています。

卓越した運転感覚や走行時の静粛性など高級SUVと呼ぶにふさわしい能力を持ちます。

対するCX-8は、国内向けのマツダ製SUVラインアップにおける最上位モデルで、多人数乗用車の新たな選択肢として登場しました。

最大で7人まで乗車可能なLサイズのSUVです。

性能を見てみましょう

ハリアー
街中の黒ハリアー
引用:https://toyota.jp

全長/全幅/全高(mm) 4725×1835×1690
ホイールベース(mm) 2660
車両重量(kg) 1770

高級クロスオーバーSUVのパイオニアに

ふさわしい存在感を持つハリアー

市街地走行に適した高級志向のSUVです。

エンジンは

2.0L直4DOHC

2.0L直4ターボ

2.5L直4+モーター

3種類から選択可能。駆動方式はFFと4WDの2タイプです。

CX-8

引用:http://www.mazda.co.jp

全長/全幅/全高(mm) 4900×1840×1730
ホイールベース(mm) 2930
車両重量(kg) 1820

多人数乗車で快適に移動できる3列シートクロスオーバーSUVです。

オフロードでもファミリーカーとしてもトップクラスの性能を誇ります。

エンジンは

2.2L直4DOHCディーゼルターボのみ。駆動方式はFFと4WDの2タイプです。

全体的にCX-8が一回り大きいという外観ですね。

全長で175mmの違いは一目でわかる範囲です。

また、最低地上高はハリアーが160mm、CX-8が200mmですのでCX-8は、かなり車高が低い長めのクルマという印象を受けるかもしれませんね。

ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...

インテリアを見てみましょう

ハリアー
ハリアーのインパネ

ハリアーのインテリア
引用:https://toyota.jp
室内長/室内幅/室内高(mm)   1965/1480/1220

CX-8


引用:http://www.mazda.co.jp
室内長/室内幅/室内高(mm)   2690/1540/1250

CX-8は7人乗りなので全長は2690mmとかなり長めの設定です。

室内幅・室内高ともにハリアーよりも大きいので4名でリラックスして移動したいニーズに適します。

特に2列目の快適性は、ヴェルファイアやアルファードの2列目とほぼ同程度と言ってよいでしょう。

少し気になるのがお互いの車のナビの位置です。

これは個人差にもよりますが、ハリアーのようにダッシュボードに埋め込まれている通常のデザインと違ってマツダコネクトはダッシュボードの上に位置します。

😀 ハリアーのナビの位置☟ 😀

😈 CX-8のナビの位置☟  😈

使用しにくい人はいるかもしれませんね。

2013年に登場した3代目となるハリアーは、プレミアムSUVとしてさらなる進化を遂げています。 特に内装においては、高級セダン顔負けの...

荷室を見てみましょう

ハリアー

CX-8

ハリアーの荷室もかなり大きめで、広くてフラットなラゲッジルームにはゴルフバッグ4個は収納が可能な広さで家族で釣りやキャンプに行く時も十分なくらいの荷物は載せることができます。

広さを数字で表すと・・・

奥行き/1000mm
幅  /1120mm
高さ /760mm

となっており、ここに後席を格納すると1900mmまで広くなります。

ですが、やはり荷室容量や積載量ではCX-8のほうが上です。

3列目のシートを倒せばゴルフバック6~7本は収納できますし、すべてのシートタイプで、シーンに応じた多様なアレンジが可能です。

ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?...

価格を見てみましょう

2018年9月現在 ハリアー CX-8
新車価格 300万~490万 319万~419万
中古価格 210万~250万 223万~255万

ともに高価格のSUVなので、最低価格は300万円~となっております。

ハリアーの一番人気のグレードは2.0L直4DOHCのエレガンス

CX-8の一番人気は2.2LディーゼルターボのXD(6人乗り)となっております。

プレミアムSUVの先駆者として人気を博している『ハリアー』 高級SUVとしての地位を確立したハリアーですが、いったいお値段はいくらなの...
スポンサードリンク

【トヨタハリアー対マツダCX-8】燃費・売り上げの比較はこちら

ハリアーにはガソリン車とハイブリッド車の2タイプから選択可能で、CX-8は2.2Lディーゼルターボのみです。

しかし、マツダのディーゼルエンジンはかなりの燃費性能なので、ハリアー・ハイブリッドとほぼ同等の燃費であることがわかりました。

燃費を比較してみましょう

ハリアー

JC08モード

ガソリン車 2.0L 直噴DOHC 
(FF)16.0km/L~(4WD)14.8km/L

ガソリン車 2.0L 直噴DOHC ターボ 
(FF)13.0km/L~(4WD)12.8km/L

ハイブリッド 2.5L 
(4WD)21.4km/L

CX-8

JC08モード

ディーゼルエンジンターボ 2.2L 直噴DOHC 
(FF)17.6km/L~(4WD)17.0km/L~

となっています。

ハリアーは自然吸気のノーマルエンジンは、上級SUVとしては動力性能が不足しています。

2000ccのターボであれば、3500cc並みの性能なので、加速力にも余裕がありますが、実燃費は10.0km/Lがいいところでしょう。

CX-8のディーゼルエンジンは実用回転域の駆動力が高く、燃費も優れます。

実燃費は平均で15.0km/Lといったところですがハリアー・ハイブリッドが実燃費18.0km/Lと考えると非常に優秀な数値です。

給油時も軽油なので、経済的にみてみるとハイブリッドと互角と言って良いかもしれません。

最強のSUVはやっぱりハリアーってことは、見た目やインテリアだけじゃなくて燃費も最高・・・いや最強でしょ? 今回は、高級感溢れるハリア...

売り上げを比較してみた

売り上げを比較してみると

2018年8月現在・平均月販売台数

トヨタ・ハリアー 

4,836台

マツダ・CX-8

3,437台

となっており、

ハリアーの販売の方が多いという結果でした。

ハリアーは一度は消滅したものの復活し、そのあとは、たびたび納期遅れが話題にあがるほど人気をとり戻しています。

CX-8は国内でのデビューがCX-5よりもおそく、人気もCXシリーズでは下位を保っています。

やはりエンジンが2.2Lディーゼルエンジンのみというのが、売り上げ低迷の理由かもしれません。

ハリアーって見た目もかっこよくて男性からスゴイ人気あるけど、女性からみたらどうなのでしょうか? 高級感ありすぎ?威圧感もありすぎ? ...
憧れのハリアーを手に入れたい人へ。 少しでも速く納車してもらうにはどうしたらいいと思いますか? 通常の場合、納期というのは商談が...

ハリアー&CX-8両者のウィークポイントはこれだ!

ハリアーは日本の交通環境を考慮した作りとしているが、ボディサイズが相応に大きく、取り回しには気を使います。

4WD仕様の設定はあるものの、ハードなオフロードを走るという使い方は不向きかもしれません。

CX-8は大柄で車重が1800kgを超えます。パワフルな2.2Lディーゼルをもってしても、高速走行や登坂路などエンジン負荷が大きくなる場面では力が不足気味。

全長の長さに起因する取り回しのしづらさも注意が必要です。

引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...

スポンサードリンク

【トヨタハリアー対マツダCX-8】徹底比較・最強のSUV決定戦!まとめ

人気の2大車種ハリアーとCX-8を比較してみましたがいかがでしたでしょうか?

やはり最終的には、自分のライフスタイルで決めていただければと思いますが、

独身者やファミリーカーとしての利用じゃないならハリアーをオススメします。

外観のカッコよさや、高級志向のSUVなので女性ウケもよいと思います。

逆に、ファミリーカーとしての利用で購入するならCX-8が良いかと思います。

長距離走行が多かったり、週末に家族で出かける機会が多い人にはそれなりの荷室が必要になると思いますし、燃費も軽油のディーゼルエンジンのほうが経済的にも有利かと思われます。

ただ、リセールバリューまで意識するなら、人気の高いハリアーを選んでおいた方が売却時にも高く売れるので最終的にはお得になると思います。

どんなSUVと比較しても見劣りすることのない高性能のハリアー!

やっぱりハリアーは最強のSUVですね!

トヨタが誇る最高のSUVと言えばハリアー マツダが誇る最高のSUVと言えばCX-5 この2大SUVの価格や大きさ。そして...
トヨタの最強SUV・ハリアー 三菱の最強SUV・エクリプスクロス 高級志向のハリアーと2018年3月にニューモデルが発売された三...
ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク