『ハリアー対レクサスNX』2大最強SUVの完全対決!超高級車同士の決着は?

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

トヨタ最強のSUVハリアー

対するはレクサスNX

ついに最強のSUV対決が実現!

トヨタハリアーvsレクサスNX400万円オーバーのSUVを戦わせてみたら意外な違いが明らかになりました。

プラットフォームは同じですが、決定的に違うところは…意外なところでした。

今回はハリアーとレクサスNXを徹底的に比較してみました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【ハリアー対レクサスNX】性能・大きさ・価格について

ハリアーとレクサスNXは似ているようで実は大きな違いがいくつかあるのです。

1つずつ比較していきましょう。

大きさを比較して見ましょう

ハリアー

全長×4720mm
全幅×1835mm
全高×1690mm

レクサスNX

全長×4630mm
全幅×1845mm
全高×1645mm

全体的にハリアーの方が一回り大きいサイズ感ですね。

全長で90mm、車高が45mmも高いのはかなりハッキリわかる相違点です。

ただし、プラットフォームは同じなので90mm長い部分はほとんどは荷室です。

またホイールベースも同じ2660mmですね。では「ハリアーの方が大きいから良いのか?」というと、そうではありません。

これはお互いの車の方向性の違い!とでも言うべきでしょうか?

このまま読み続けて頂ければお分かりになるかと思われます。

最強のSUVのハリアーの中で人気カラーの最強は何色でしょうか? 街中でよく見かけるのはブラックですが、実は隠れた人気のボディカラーがあ...

インテリアを見ていきましょう

ハリアー


室内長×1965mm
室内幅×1480mm
室内高×1220mm

レクサスNX


室内長×2080mm
室内幅×1520mm
室内高×1180mm

車体の長さはハリアーの方が長いのに、室内長ではレクサスNXのほうがわずかながら長くなっています。

これでハリアーの荷室がいかに大きいかがお分かりかと思います。

そのラゲッジルームの影響や足元にかなりの余裕のあるシートなどで快適な空間を実現しています。

レクサスNXも確かに大きくて広くて快適ではありますが、室内の居心地ではハリアーのほうが優秀だといえるかもしれません。

2013年に登場した3代目となるハリアーは、プレミアムSUVとしてさらなる進化を遂げています。 特に内装においては、高級セダン顔負けの...

エンジンを見てみましょう

ハリアーハイブリッドエンジン

ハリアー・ガソリン車仕様

■2.0L自然吸気エンジン
排気量:2.0L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最高出力ネットkW(PS)/r.p.m. 111(151)/6,100
最大トルクネットN・m(kgf・m)/r.p.m. 193(19.7)/3,800

■2.0L直噴ターボエンジン
排気量:2.0L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最高出力ネットkW(PS)/r.p.m. 170(231)/5,200~5,600
最大トルクネットN・m(kgf・m)/r.p.m. 350(35.7)/1,650~4,000

ハリアー・ハイブリッドエンジン仕様

■2.5Lハイブリッド
排気量:2.5L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最高出力ネットkW(PS)/r.p.m. 112(152)/5,700
最大トルクネットN・m(kgf・m)/r.p.m. 206(21.0)/4,400~4,800

安定した走行性能をみせる、ガソリンエンジン車に加え、ターボ車も加わり加速・走行性能では数あるSUVの中でもトップクラスの走りを見せます。

ただ、予想していたよりもハイブリッドの性能がイマイチとの声が多くでております。

レクサスNXハイブリッドエンジン

レクサスNX・ガソリン車仕様

■2.0L直噴ターボエンジン
排気量:2.0L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最高出力[NET] kW(PS)/r.p.m. 175 (238) / 4,800~5,600
最大トルク[NET] N・m(kgf・m)/r.p.m. 350 (35.7) / 1,650~4,000
燃料供給装置 筒内直接+ポート燃料噴射装置 (D-4ST)
燃料タンク容量 L 60

レクサスNX・ハイブリッドエンジン仕様

■2.5Lハイブリッド
排気量:2.5L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最高出力[NET] kW(PS)/r.p.m. 112 (152) / 5,700
最大トルク[NET] N・m(kgf・m)/r.p.m. 206 (21.0) / 4,400~4,800
燃料供給装置 電子制御式燃料噴射装置
燃料タンク容量 L 56

レクサスNXはやはり、ハイブリッドNX300hが抜群に高い性能を備えています。

2.0Lターボは排気量をサイズダウンする代わりに車格に見合ったパワーを確保しています。

まさにスポーティークラスの最高級SUVと言えるでしょう。

ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...

価格を比較してみましょう

ハリアー

新車価格
2,950,000円~4,604,400円

レクサスNX

新車価格
4,400,000円~5,960,000円

う~ん。ここは圧倒的な差がありますね。

レクサスは最高級ブランド車ということもあり最低価格が400万円オーバーとかなりの高価格な設定となっております。

プレミアムSUVの先駆者として人気を博している『ハリアー』 高級SUVとしての地位を確立したハリアーですが、いったいお値段はいくらなの...
スポンサードリンク

【ハリアー対レクサスNX】燃費・乗り心地・人気について

ハリアーもレクサスNXもともにハイブリッドが発売されていますが、その燃費性能はどうなのか?

ガソリン車とターボも一緒に見てみましょう。

燃費を見てみましょう

ハリアー

ガソリン車(13.0km/L~16.0km/L)

ターボ車(10.5km/L~12.8km/L)

ハイブリッド車(19.7km/L~21.8km/L)

レクサスNX

ガソリン+ターボ車(11.5km/L~13.8km/L)

ハイブリッド車(19.5km/L~21.0km/L)

実燃費はこの数値よりも3~5km/Lの誤差があると思います。

ともにハイブリッドでは平均20km/Lとなっており優秀と言える数値ですが、多少ハリアーに軍配が上がると思われます。

最強のSUVはやっぱりハリアーってことは、見た目やインテリアだけじゃなくて燃費も最高・・・いや最強でしょ? 今回は、高級感溢れるハリア...

乗り心地はどうか?

ハリアーは車格に見合った重厚な運転感覚が特筆すべき点と言えます。

直進、カーブなどでの安定性に優れていて、前後席ともに、乗り心地を重視した足回りの設定と相まって快適性もすごく高いです。

高級SUVのあるべき姿が、追求された車です。ファミリーユースにも適した国産車の最高峰と言えるでしょう。

ウィークポイントはやはり大きいことによる取り回しでしょう。

4WD仕様の設定はあるものの、ハードなオフロードを走るにはあまり向いていないかもしれません。

レクサスNXは、しなやかな乗り心地と卓越した操縦安定性を実現した足まわりの設定などがもたらす、適度なスポーティー感がこのレクサスNXの美点と言えます。

出力を効率的に引き出すパワーユニットとの相乗効果によって、クルマを操る楽しさも満喫できます。

国内最強のスポーティーSUVといった感じです。ウィークポイントは操舵が人によっては硬いと感じるかもしれません。

あと、後部座席はルーフの後端が絞り込まれたデザインなので、頭上はやや閉塞感が感じられます。

スペックや燃費や外観等・・・。車購入の決め手はいっぱいあるけど 一番大事な事。それは『安全性能』 ドライバーだけじゃなく、乗って...
ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?...

どちらが人気があるのか?

売り上げを比較してみると

2018年8月現在・平均月販売台数

トヨタ・ハリアー 

4,836台

レクサスNX

1,833台

となっており、

ハリアーの勝利という結果です。

ハリアーは2013年にモデルチェンジ。レクサスNXはその一年後の2014年に発売がスタートし、ともにトップクラスの人気です。

ですがハリアーは主に国内で、レクサスNXは海外、特にアメリカでの人気がものすごく高く、このアメリカでの人気が逆に国内で人気を不動のものにさせた要因となっています。


       😆 レクサスNX…カッコイイ! 😆 

しかし高価格とは言え、ふたつを比較すると100万円ほどの違いです。

なのに、倍以上の売り上げを出しているハリアーは高級志向のみならず、SUV全般のなかでもどのような人からも買われているという結果であることが分かりますね。

ハリアーって見た目もかっこよくて男性からスゴイ人気あるけど、女性からみたらどうなのでしょうか? 高級感ありすぎ?威圧感もありすぎ? ...

スポンサードリンク

【ハリアー対レクサスNX】まとめ

高級車同士の対決!

ハリアー対レクサスNXについて色々書きましたが、いかがでしたでしょうか?

比較して見て分かったことは、お互いのゴールが違うというところでした。

ハリアーは高級志向の最上級を目指しているオフロードでも対応できるSUV!

レクサスNXは最高級のスポーティーSUVを目指す、市街地用の高級車!

といった印象を受けました。

なので購入する方もファミリーカーとしての利用ならハリアーで会社用で大人だけで乗る予定だからレクサスNXを買っている人が多いようです。

確かにレクサスNXを商用で使用している社長さんクラスの人達を、良く見ますからね。

しかしどちらもトヨタ系列の車で安全性・走行性ともに共通する部分は多くあり高級さで言っても同等クラスと判断します。

レクサスNXのほうが高価格なのは純粋にネームバリューがそうさせているのだと思います。

やはりハリアーも有名な高級ブランドですが「レクサス」というだけで一目置かれる部分はありますからね。

性能でもブランドでも一流のレクサスNX。そのレクサスNXと肩を並べるハリアーは

やっぱり最強のSUVなのではないでしょうか!!

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク