【トヨタ・ハリアー】残価設定型ローンは得か損か?ローンを組む時の注意点を教えます!

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

普通に車を購入するときにローンを組む人は多いと思いますが、残価設定型でローンを組む人って何人ぐらいいるのでしょうか?

そもそも残価設定型ローンって何?という人もいるのではないか。と思います。

また、あるのは知ってるけど、よくわからないからやったことない。という人も。

今回はハリアーを買う時に、ルーンを組むなら残価設定型ローンが得かどうか?を徹底的に調べてみました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】残価設定型クレジットとは?

最初に残価設定型ローンとは何か?を説明していきます。

残価設定型ローンとは

「支払い総額を全額払うのではなくて、指定年数後の残価を引いた金額を分割して支払っていくローン」

のことをいいます。

例を挙げてみます。

ハリアーを新車で400万円で購入するとします。

この時に400万円をローン組んで金利が加わって430万円とします。

通常であればこの430万円を〇〇年ローン・月〇万円払い・・・というプランを立てますよね?

しかし残価設定型ローンは、ここで3年後に下取りで150万円で買い取ります。

という約束を組んでローンを組むのです。

すると・・・

430万円から3年後の下取り150万円を引いて残り280万円

この280万円を〇〇年払い、月〇万円払い・・というローンを組むことが可能なのです。

これが残価設定型ローンの仕組みです。

このローンの特徴はお分かりの通り規定の年数を必ず乗って、規定の年数後に必ず下取りに出す。ということが条件となるローンなのです。

規定年数と支払い方法は?

トヨタの場合、規定年数は3・4・5年後に定められています。

この規定年数はメーカーによって異なるようです。

そして3年数~5年後のプランが終わって、最終の支払い時に3つの方法を選択できます。

1つめは「同じお店で別の車に乗り換える」というもの。

これはディーラーサイドとしては非常に嬉しいことで、また自分のお店で新しいクルマを選んでもらってまた残価設定型ローンを組めば、ユーザーはその販売店をずっと利用してくれるので太くて硬い顧客になってくれます。

2つめは「そのまま車を返却する」というもの。

この2つめの方法をとる方がほとんどです。当初の予定通りに車を返却して、残っていた残価と相殺して支払いを完全に終わらせるという手法ですね。

3つめは「残価を一括清算して、車を手にいれる」

という方法です。この方法はローンを支払っている途中でも可能なので、その時のライフスタイルに合わせて選択するようにしましょう。

車を購入する時に気になるのは、この車がいつモデルチェンジされるかでしょう。 せっかく購入した新車が、すぐにモデルチェンジされたらショッ...
引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】残価設定型クレジットは得?損?

実際に残価設定型ローンはどんな人に向いているのでしょうか?

そして得なのか?損なのか?こちらも調べてみました。

どこが得か?を見てみましょう

まず、得をするには中古車として販売しやすいリセールバリューの良いグレードのクルマを選ぶことがポイントです。

もちろんボディーカラーも必ず意識してください。

そういうクルマを選ぶことによって残価率が高くなるので、その後の月々の支払いが少なく設定することが可能だからです。

例えば、300万円の新車価格で

3年後の残価率が50%であれば

3年間で150万円を支払うというプランが設定できますが、

3年後の残価率が30%になってしまうと

残りの70%(210万円)を支払うプランを設定する

ということになりますので、結果として月々の返済額も多くなってしまいます。

なので新車を選ぶ時に「3年後にも人気が続いていて、中古車として高値で販売できるグレードとボディーカラーを選ぶ」ということがポイントになります。

たまにメーカーや販売店などで「特別低金利車」と称して特定の車種を薦めてくる営業マンがいますが、それは何年か経過しても、必ずまた売れる!と確信がある車種だから薦めてきていますので、そういうクルマを素直に選んだほうがいい結果がでると思います。

そして実際に残クレを組むと、月々の返済額を抑えることができて経済的にも楽になります。が、もちろん組むためには審査があります。

この審査をクリアしないと残クレは組めませんので覚えておきましょう。

どこが損か?を見てみましょう

損してしまう残クレの一つは、人気の車種や軽自動車を選択した場合です。

指定年数が3・4・5年とありますが、だいたい3年で60%5年では40%据え置き価格の設定があります。

しかしそのくらいの年月ではまだ新車のような現行モデルだったりしますので中古車市場でもまだまだ人気が続いています。

そのため、買取り価格は据え置き価格を上回るケースが多くなるのです。

通常のローンよりも月々の返済額を抑えられるというところが、この残クレの利点なのですが、据え置き価格にも金利がかかってしまう残クレは支払い総額が多くなるので、メリットはまったく無くなってしまいます。

ハリアーの常に人気のある車種なので、残価設定型ローンを組むと決めている人は先述したように、リセールバリューの事を考えてグレードとボディーカラーを選ぶ必要があります。

そして一番の難点が、「決められた距離しか走行できない」というところです。

最初に残クレを設定するときに規定年数とともに走行距離も設定します。

これはメーカーによって異なるところなのですがトヨタの場合は1年で12,000kmと決まっています。なので規定年数が3年で定めたら36,000kmしか走行出来ないのです。

この最大のネックが理由でほとんどの人は残クレは諦めてしまうのです。

計算すると1か月で1,000kmですからね。SUVを買った意味がないような距離ですよね?

長距離走行やドライブなどが趣味でガンガン走りたいという人は向かないです。

ハリアー・レッド画像

では、どういう人が向いているかというと買い物にしか利用しない主婦期間限定でしか乗らないと決めている学生などです。

普段は街中走行のみで、家族で出かけるときには別の車を利用するといったサブメイン的な使い方をする主婦や,、大学でこの土地に来たけど4年経って卒業したら地元に帰ることが決まってるから、その4年間だけ乗りたい!というような学生にはとてもうれしいプランだと思いますよ。

手放すこと前提で購入するので、そこまで、グレードやボディーカラーに執着がなく乗れればいいや!的な人が多数利用しているプランなのです。

その他にも、事故を起こしてしまったら追加料金が発生するし、当初に設定した買取り金額は基本的に変わることがありません。

何年か後に、ハリアーが爆発的な人気で他の中古車屋なら150万円で買い取ってくれるとしても、残クレを組む時に100万円と決めていたら買取り額は100万円で絶対に上がることはないです。

ですが、下がる事もありませんので、その人の受け取り方の違いで考えようによっては得でも損でもあると思われます。

クロスカントリーSUVもハイブリッドが主流になりつつありますが高級志向のSUVハリアーにエコカー減税の適応はあるのでしょうか? 取得税...

下取りも入れたら更に安くなるは絶対ウソ?

残クレを組む時にディーラーから「今乗っている車も下取りしますので、さらに安くなりますよ」と言われてもそこはキッパリと断りましょう。

なぜならそれにはちゃんと理由があり、車は絶対に下取りよりも買取りが得!だからです。

詳しくは☟

無料一括査定でこんなに高く売れた!その理由とは?

ディーラーは残クレのパーセンテージや、規定年数後の買取り価格を上げてでもあなたのクルマを下取りしようとしますが、それはディーラーの手法なのです。

下取りで安く買い取ることによって、ローンの金額を調整してきますが、ハッキリ言ってそれはディーラーの差し加減一つで高くもなり安くもなるのです。

なので車を売るときは、めんどくさいからとディーラーのに下取りに出したりせず、必ず無料一括査定で買い取ってもらうようにしましょう。

早い話が、適当に売るのではなくて欲しがっている人に売ってあげよう。そうすれば相手も高く買い取ってくれますよ。ということですね。

これは絶対に忘れてはいけない、とても重要なことなので頭に入れていきましょう。

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...

スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】残価設定型クレジットのまとめ

トヨタの残価設定型ローンについて色々調べてみましたがいかがでしたでしょうか?

利用者はやはり、新型のモデルを乗り継いでいくような方や、安く新車に乗りたいというような人たちが多く利用しているようです。

ただし、トヨタの残価設定型クレジットは他のメーカーと比較すると、通常金利が高く、「期間限定!特別金利キャンペーン!」みたいなことも行っていないので、正直、組みにくいといった印象があります。

ですがそれでも、トヨタの残価設定型クレジットを利用して新車を購入する人が多いのは、トヨタがそれだけ人気と安心の強い企業なのだ。ということですね。

最後にメリットとデメリットを比較しましょう。

1・月々の支払いが少なくてもOK

2・指定年数中に新しいモデルがでたら乗り換えOK

3・残クレ期間後に総額支払って所有もOK

デメリットはこちら

1・決まった距離しか走行できない。

2・メンテナンス作業はもちろん自分で。

3・カスタム可能な範囲が限られている。

4・残価の金額は変更なし

以上のことを頭にいれて、よく考えてから、残価設定型ローンを利用するようにしましょう。

どうしても賛否両輪がでてしまう残クレ。

多少損をするリスクを背負ってでも購入したい!

と思わせる、魅力あふれるハリアー。

やっぱりハリアーは最強のSUVですね!

ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...
ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク