【トヨタ・ハリアー】モデルチェンジの最新情報!買い時をチェック!2020年版

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

車を購入する時に気になるのは、この車がいつモデルチェンジされるかでしょう。

せっかく購入した新車が、すぐにモデルチェンジされたらショックですよね。

もし、モデルチェンジや大幅な改良予定がわかれば安心して車を購入することが出来ます。

そこで今回は、人気のハリアーのモデルチェンジ情報と現行モデルがマイナーチェンジでどのように変わったのか、その評価を含めて調べてみました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】マイナーチェンジ後の評価

現行モデルのハリアーは、2017年6月にマイナーチェンジされました。

スタイリングがより都会的に進化し、先進の衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」全車に標準装備したことが大きな変更点になります。

また、2.0L 直噴ターボエンジンモデル追加設定されたことも大きな話題となりました。

外観の変更点では、フロントが横基調のロアグリルでワイドさが強化され、ブラックのロアグリルガーニッシュも新設し質感を向上させています。

また、流れるように光るLEDシーケンシャルランプ

縦長のLEDデイライト、LEDコーナリングランプが、ELEGANCE以外の全車に装備されています。

中でも、この流れるように光るLEDシーケンシャルランプは、同じ現行モデルでも、マイナーチェンジ後の後期バージョンだということが一目でわかるため、オーナーの優越感を満足させてくれます。

評価の高い直噴ターボ車

そして、このマイナーチェンジ最も評価されているのが、2.0L 直噴ターボエンジンです。

最高出力231psのパワーと、最大35.7kg-mのトルク、そしてボディの振動、変形を抑えるパフォーマンスダンパーを前後に採用して足回りも固められたことで、約1.7トンを気持ちよく加速させることが出来ると、高い評価を受けています。

また、スポーティーさが足りないというハリアーの欠点を払拭させるために、この2.0L 直噴ターボエンジングレードは内外装も、他のグレードとは異なるスポーティー仕様となっています。

インテリアはプレミアムナッパレザーを使った本革シートが高級感を盛り上げ、メタルカーボンとアルミエアラインの意匠、そして赤いステッチ(縫い目)が入った本革ステアリングなどが、スポーティさを演出しています。

また、特別仕様車の“Metal and Leather Package・Style BLUEISH”は、さらにスポーティーさが倍増されています。

ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...
最強のSUVはやっぱりハリアーってことは、見た目やインテリアだけじゃなくて燃費も最高・・・いや最強でしょ? 今回は、高級感溢れるハリア...
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】次のモデルチェンジ予想

気になるフルモデルチェンジの予想ですが、時期的には2020年前半から2021年にかけてというのが有力です。

内容としては、間違いなく現行プリウス、そして新型カムリと同じ、TNGAプラットフォームが使われるのは間違いないと思われます。

カムリでも非常に好評なこのプラットフォームを利用することで、2005年から基本的にかわっていないプラットフォームを使っている現行のハリアーに、TNGAプラットフォームが採用されることにより、今でも上質なハリアーの走りがどうかわるのかが最大のポイントと言えるでしょう。

RAV4を見ると次期ハリアーが見えてくる

TNGAプラットフォームを採用するSUVでは3月にワールドプレミアされたRAV4があります。

日本においても、2019年春頃の発売をを予定している新型RAV4は、TNGAの採用によってボディの高剛性化・低重心化を図っています。

また、ガソリン車用の新4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」や、ハイブリッド用の「新型E-Four」トヨタで初めて採用し、操舵性と走行安定性を向上させています。

また、2.5L直列4気筒直噴エンジンのダイナミックフォースエンジン8速トランスミッションのダイレクトシフト8ATそして2.5Lハイブリッドシステムを設定し、優れた動力性能と低燃費を両立させています。

この新型RAV4に採用されている多くが次期ハリアーにも導入されることになるはずです。

問題はRAV4との住みわけですが、スポーティーなデザインのRAV4に対して、プレミアムな性格を持たせた日本専用モデルというハリアーという図式は変わらず、価格帯も上回ることが予想されます。

新型RAV4の再登場によって、ハリアーが吸収されるという憶測もありましたが、現行モデルの販売が好調なことからその心配はなくなりそうです。

ただし、販売チャネル違いの兄弟車という可能性は捨てきれませんので、そうなるとRAV4との差別化は思ったよりも小さくなるかもしれません。

憧れのハリアーを手に入れたい人へ。 少しでも速く納車してもらうにはどうしたらいいと思いますか? 通常の場合、納期というのは商談が...
引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...

スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】モデルチェンジ時期とチェンジするパーツの予想

ハリアーのモデルチェンジ時期と変更される内容を整理してみましょう。

まず、モデルチェンジ時期ですが、これまでの歴代モデルのフルモデルチェンジまでの周期を見てみると、最初のフルモデルチェンジが初代の1997年12月から5年と2カ月後の2003年2月、そして、現行モデルに変わったのが2013年11月と10年以上経過していました。

それから現在、7年目に入っていますが、これまでを考えると少なくとも2020年ごろが一番可能性が高いと思われます。

しかし、今SUV市場が活性化し次々と新規機種が参入しており、あと2~3年は待てない状況になっています。

さらに、RAV4のモデルチェンジが発表されたことで、同じプラットフォームとパワーユニットを使用するであろうハリアーが登場しやすくなると見られています。

また、RAV4が日本で2019年上旬に発売されると、ハリアーの販売に影響が出ることが予想されることもあって、2019年後半から遅くてもRAV4の発売から1年後の2020年はじめという予想が出来ます

どのように変わるのか

最も可能性が高いのがRAV4のフェイスチェンジ版

スポーティーさが強いRAV4との差別化と、ハリアー伝統のプレミアムSUV感のある「エグ」さのある面構えになるはずです。

現行モデルとの変更点と新しい機能としては、新4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」や、ハイブリッド用の「新型E-Four」そして2.5Lのダイナミックフォースエンジンカムリと同様の2.5Lハイブリッドさらに8速ダイレクトシフト8AT確実に導入されるはずです。

また、先進衝突回避支援パッケージの「Toyota Safety Sense P」も新しい「Toyota Safety Sense」に進化します。

2017年にマイナーチェンジされたことで、今後は大きな改良はないものの、限定車などは追加設定されつつモデル末期に向かうでしょう。

ハリアーって見た目もかっこよくて男性からスゴイ人気あるけど、女性からみたらどうなのでしょうか? 高級感ありすぎ?威圧感もありすぎ? ...
ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?...

【トヨタ・ハリアー】モデルチェンジのまとめ

モデル末期と聞くと、購入をためらうかも知れませんが、だからこそ今が買い時という考え方もあります。

品質も安定し、デビュー当時より装備も充実しており特別仕様車などは本当にお得なのです。

また、値引きも期待出来る上に納期も早いことからも、絶好の買い時と言えるのです。

高性能の現行ハリアーか?それとも更なる進化を遂げる新型か?

どちらを買うにせよ、やっぱりハリアーは最強のSUVですね!

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク