【トヨタ・ハリアー】ハイブリッドの燃費は最強レベル?試乗者の口コミも集めてみた!

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

ハリアーの最強はハイブリッドでしょ?いろいろな所でこの意見を耳にします。

パワー性能ならターボ。安全&走行性能ならハイブリッドみたいな・・

果たして本当のところはどうなのでしょうか?

今回はハリアーハイブリッドの魅力と性能、そして買うべきかどうか?を徹底的に調べてみました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】ハイブリッドの性能・大きさ・価格

現行型の登場から4年目となる、2017年6月のマイナーチェンジで内外装のリフレッシュ、安全装備の充実など多岐にわたる改良とともに、直噴ターボエンジンを追加。

これによりハリアーは3タイプの動力源が選べるようになりました。

その中でも一番の人気がハイブリッドと言われていますがはたしてどうなのでしょうか?

性能を比較してみましょう。


引用:https://www.goo-net.com

違いを見てみると、車両重量と排気量、システム出力。

あとは当然の燃費。この4点ですね。

発売が噂されてから、「トヨタの一番人気SUVのハリアーハイブリッドなんだから、そりゃ当然半端じゃない性能でしょ?」と言う声が、多かったですがまさにその通り。

ちょっとアクセル踏めば、力強い加速力を発揮して、燃費も21.8km/L。

静粛性や乗り心地も納得のいく仕上がりで、高級感に溢れるエクステリア&インテリア。

まさに、一流の走りと燃費とデザインを持つ、次世代のSUVと言った性能です。

エンジンはこちら

ハイブリッドのみ4WDだけの仕様となるが、アクセル開度とクルマの動きだしにきちんと躍動感があって、想像以上に良い仕上がりとなっています。

カタログMAXトルクは19.7kgmだからそれを大きく上回るようなパワフルさはないが、日常で使用することを考えた場合、十分な性能かと思われます。

大きさを見てみましょう

ハイブリッドのサイズ感はこちら

ハリアーハイブリッド
全長 4720mm 室内長 1965mm
全幅 1835mm 室内幅 1480mm
全高 1690mm 室内高 1220mm
ホイールベース 2660mm 車両重量 1770kg
最低地上高 160mm 排気量 2493cc

ミドルクラスのSUVとしてはかなりの大きいサイズだと思います。

CX-5やエクストレイルと比較しても決して引けを取らない車体ですね。

最小回転半径は5.6mと、国産車の中ではかなりの大回りなので、運転が上手じゃないと、車庫入れや縦列駐車などは身体が小柄な人には無理かもしれません。

インテリアを見てみましょう

ハリアーインパネ・2

画像ではちょっと伝わりにくいですが、本革風なダッシュボードの表面仕上げはラグジュアリー感が半端じゃないです。

当たり前のように感じますが、シフトレバーがインパネ式なのってSUVでは珍しいそうですよ。

あと何気にエアコンを操作する部分が静電タッチ式になっているところも高級感が溢れるオシャレポイントですね。

ちなみに画像はブラックですが、ハイブリッドの場合は他にも、

ブラック×ディープボルドー

ダークサドルタン

こちらの2タイプも選択可能です。

う~ん。これは全部カッコ良くて悩みますね・・・。

2013年に登場した3代目となるハリアーは、プレミアムSUVとしてさらなる進化を遂げています。 特に内装においては、高級セダン顔負けの...

シフトノブや収納を見てみましょう

ハリアーギアシフト

ブルーに光るとなんかテンション上がって、高級さが増すんですよね。

他にも、

フロントコンソール

センターコンソールボックス

フロントコンソールの下には雑誌なども収納できるスペースもあります。

ハリアーハイブリッドは収納部分も最強なんですねー。

ラゲージムールはこちら

キャンプや釣りなどに出かけるときにも家族4人分の荷物は楽々のりそうですね。

デッキボードの下はこちら

ちょっとした小物や、非常食などを置くにも便利なスペースかもしれません。

そして、プレミアムクラス以上から搭載の

電動パワーリヤゲート

スイッチ一つで、開け閉め、一時停止まで出来る優れた機能。

両手に荷物を持っている時にはかなり重宝できます。

後部座席のシートを倒したらこんな感じです。

マットと毛布があれば車中泊も全然可能だとおもいます。

ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?...
引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】ハイブリッドの価格・燃費・口コミの評判は?

ハイブリッドの素晴らしさはわかりましたが、新車価格はいくらなのでしょうか?

比較しながら見てみましょう。

ハイブリッドは高価格すぎ?

一番下のグレードのエレガンスでも377.4万

これにオプションやら何やらで・・・軽く400万円は超えると思ってよいでしょう。

同じハリアーで比較してもガソリン・エレガンスで314.3万円ターボ・エレガンスで357.4万円なので3タイプの中でも一番高価ということになります。

他のSUVのハイブリッドと比較してみましょう。

エクストレイル(ハイブリッド)で309.8万円

CX-5(ディーゼル)最高グレードで352.6万円

アウトランダーPHEVのMグレードで365.9万円

ですから、国産SUVの中ではもっとも高価なSUVということになるでしょう。

燃費はどうなの?

カタログ燃費はこちら

実燃費は誤差が5~6km/Lと考えて16km/L前後とみるべきでしょう。

他のSUVと比較してみると、

ハリアーターボ  12.8km/L 3,574,800円
ハリアー(ハイブリッド)  21.4km/L 3,774,600円
ハリアー(ガソリン)  15.2km/L 3,143,880円
CX-5(ディーゼル)  19.0km/L 2,462,000円
フォレスター 16.0km/L 2,419,200円
エクストレイル(ハイブリッド) 20.8km/L 3,098,080円
CX-3(ディーゼル) 25.0km/L 2,376,000円
ヴェゼル(ハイブリッド) 27.0km/L 2,291,000円
ジューク 18.0km/L 1,975,320円
クロスビー(ハイブリッド) 22.0km/L 1,908,360円

この数字だけを見ると、CXシリーズやヴェゼルに劣っている印象を受けますね。

それ以外の性能を加えてみてみると、いい勝負だと思いますが、燃費性能だけでみると、ハイブリッドなのにこの数字なら、ガソリンの方がいいんじゃないかな?という印象になりました。

最強のSUVはやっぱりハリアーってことは、見た目やインテリアだけじゃなくて燃費も最高・・・いや最強でしょ? 今回は、高級感溢れるハリア...

ハイブリッドに乗った人の口コミを集めてみました。

実際に試乗した人の口コミを見てみましょう。

実燃費は市街地30%、高速70%で13km/リットル前後を記録(同条件でHVは15km/リットル程度)。ミッドサイズのラグジュアリーなSUVとしてはなかなかの燃費性能と言えそうだ。

もちろん、ハイブリッドも魅力的だが、価格差はエレガンス・グレード基準でハイブリッドとガソリン4WD同士では約70万円、ガソリンFFになれば約90万円に広がる。このクルマのオンロード&都会派のキャラクターからすれば、走行性能は200万円台後半から手に入るガソリン車のFFで十分とも思える。

引用:https://response.jp

直4の2リットルエンジンとなったガソリン車との内外装の違い、演出は最小限。たとえばメーター回りも2眼メーターの左側が回転計(ガソリン車)、ハイブリッドシステムインジケーターになるだけ。ソフトパッドを奢るインパネ表皮、超高級車さなからの各所のステッチやシート地のデザインなどの仕立て、高級感は素晴らしく、新型ハリアーのハイライトのひとつだが、それもまたガソリン車と大きく変わらない。

引用:https://response.jp

高速70%、市街地30%走行時の実燃費はゆったりと流せば最高15km/リットル前後。SUVとしては文句なくいい数値ではあるが、ガソリン車との差は約13%(同13km/リットル前後)と思ったほど大きくない。これをどう見るか。内外装、装備の差別化が少ないガソリン車との価格差は駆動方式によって70~90万円程度もあるのだから悩める…。

購入検討時にはガソリン、ハイブリッド両車に試乗すべきだが、街乗りメインなら2リットルのガソリン車でも十二分の性能ではある。ナビを付けるなら、あくまでデザイン&機能的に30万円以上する純正ナビ装着になることも忘れずに。

引用:https://response.jp

などの口コミがありました。

プレミアムSUVブームの火付け役として、現在でも安定した人気と販売台数を誇るトヨタのハリアー 高級セダンのラグジャリーさと、S...

スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】ハイブリッドの人気は?まとめ

ハリアーハイブリッドの性能や燃費についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

う~ん。結論としては、ガソリン車で十分高性能なので、買うならハリアーガソリン車!という結果になりました。

まず売り上げですが、2018年8月現在のハリアーの平均月販売台数は4,836台

そのうちハイブリッドの売り上げ台数は全体の20%だそうです。

やはりカッコイイから皆さん欲しいんだけど高価格なところが懸念されるようです。それにハリアーはハッキリ言ってガソリン車でも十分性能が良いのです。

購入後の経済性を求めてハイブリッドを検討しますが、ガソリン車との差額は70万円~80万円あります。

この差額を燃費という部分で埋めようとしてもかなり年月がかかりますよね?

ガソリンが1L130円の計算で年間1万km走っても、10年以上かかる・・・

特にハイブリッドじゃないと困るとか嫌だという特別な理由がなければ、ハイブリッドじゃなくても良いと思います。

ただ性能は素晴らしいので、15年~20年は乗るよ!と言うのであればハイブリッドをおススメします。

ハリアー・ハイブリッド画像

ガソリンでもハイブリッドと同じくらいの性能を持ってしまっている恐るべきハリアー。

やっぱりハリアーは最強のSUVですね!

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
トヨタ最強のSUVハリアー 対するはレクサスNX ついに最強のSUV対決が実現! トヨタハリアーvsレクサスNX400万円...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク