【トヨタ・ハリアー】後部座席と荷室は広い?車中泊はできるの?

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?

今回はハリアーの後部座席の広さと荷室容量についておまけに車中泊は出来るのか?を
徹底調査してみました!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】後部座席の広さは

ハリアーの室内の大きさから見てみましょう。

室内長/室内幅/室内高(mm)
1965×1480×1220
ハリアーのインテリア

さすがといった感じの広さです。

この画像を見る限りでは前席も後部座席も全くと言ってもいいくらい狭さは感じなさそうです。

定員は5人ですが、子供なら後ろに5人そのまま横並びでもいけそうですね。

トヨタの販売店で、実際に乗らせてもらった時も「この広さなら大人3人乗っても狭くはないな」と家族で話しているお客さんもいましたからね。

広さ的に言うとCX-5はエクストレイルと同じくらいかな?と思います。

リクライニングは可能なの?

どうやらリクライニング機能は付いていないようですね。

出来たとしてもほんの少しで、完全にシートが後ろに倒れてフラットにはならないようです。

マツダのCX-5もマイナーチェンジされるまではリクライニング機能は付いていなかったですからね。SUVとしてはむしろ後部座席を後ろに倒して居住性をあげるより前に倒して荷室のスペースを広くできるほうがドライバーとしては嬉しいのではないでしょうか?

画像を見る限りでも、十分広い後部座席をさらに広くするよりも、荷物を多く載せることが多い荷室が広くなる方が使い勝手は良いですからね。

2013年に登場した3代目となるハリアーは、プレミアムSUVとしてさらなる進化を遂げています。 特に内装においては、高級セダン顔負けの...
ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】荷室容量はどのくらいか

では実際に荷物を載せるラゲッジルームの広さはどのくらいなのか見てみましょう。

ゴルフバッグ4個は積載可能!

広くてフラットなラゲッジルームにはゴルフバッグ4個は収納が可能な広さで家族で釣りやキャンプに行く時も十分なくらいの荷物は載せることができます。

広さを数字で表すと・・・

奥行き/1000mm
幅  /1120mm
高さ /760mm

となっており、ここに後席を格納すると1900mmまで広くなります。


引用:https://toyota.jp

荷室容量は456Lを確保し、6対4の可倒式背もたれを前倒しすれば、その容量は992Lにもなります。

少しシートは斜めになるものの、自転車などの大きな荷物を出し入れするとき以外は一切の不便さを感じることは無いでしょう。

そしてデッキボードに下はこんな感じ。

このスペースにも色々なものが積めそうですね。

ラゲッジルームのおススメアクセサリーはこちら

そしてラゲッジルームを綺麗に快適に使用するには

欠かせない物がこちら

ラゲッジトレイ 15,120円

塗れた荷物や傘などでラゲージ内を濡らさずに済みます。

ラゲージパーテーションケース 23,760円

デッキボードの下にはめて使用する収納ケース。

取り外して水洗いも可能。濡れた手袋や傘などを収納するのにとても便利です。

スイッチ一つで操作可能。女性は大助かり

ここでその荷室の開け閉めに便利な機能「パワーバックドア」を紹介します。

バックドアの開閉・一時停止をスイッチ一つで操作できる機能です。

さらに閉まり切るのを待たないでロックできる予約ロック機能も付いています。

重たい荷物を出し入れするときや、両手が塞がってしまう時に、運転席でスイッチ一つで操作できるのでおススメの機能の一つです。

引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...
愛車をカスタムしたい人は多いはずです。 プレミアムSUVのハリアーであってもそれは変わらないでしょう。 しかし、カスタマイズする...

スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】車中泊は出来るの?

次に、SUVの特典と言っても良いくらいの車中泊ですが、こちらも調べてみました。

楽勝で出来る車中泊?

口コミなどを見てみると、

ハリアーはリアシートが倒せますし、少し角度が付いてもまくら代わりに傾斜が付いているだけなので問題なく眠れます。

引用:http://30-60harrier.com

と言うような意見や、

後部座席のクッションの厚みの分だけ若干斜めになるので車中泊の際には工夫が必要といった所。
マットを引けばレガシィ同様足を伸ばして寝ることが出来そうです。

引用:http://ameblo.jp

工夫次第では全然いけそうですね。

助手席と後席をフラットにし、座布団で段差を埋めて170cmの身長一名が熟睡。リア右側を倒して似室とフラットにし、レトリーバー1匹と172cmの大人が熟睡。2名と1匹で三泊四日の道の駅ツアーで東北を回りました。温泉に入った後はすぐ就寝。快適でした。

引用:http://minkara.carview.co.jp

と言うような「車中泊もできますよ」みたいな声が多かったです。

車中泊におススメのアイテムはこちら

そして車中泊をするのに役に立つ便利なアクセサリーを紹介します。

ロングラゲージマット  20,520円

荷室をワイドに使えるマット。ファスナーが付いていて6:4に分割も可能です。

このマットを敷いて車中泊というのもありかな?と思います。

車中泊について調べてみましたが、やはり新型ハリアーで車中泊をしている人は少ないと思います。

同じSUVで車中泊をしてる人はCX-5やエクストレイルが多いように思いますね。

まぁどのSUVでも180cm以上ある私ような大男には車中泊は決して向かないと思います。

自分の工夫しだいで1泊2泊くらいは出来るとは思いますが、それ以上は首や腰を痛めて終わりでしょうね。

トヨタが誇る最高のSUVと言えばハリアー マツダが誇る最高のSUVと言えばCX-5 この2大SUVの価格や大きさ。そして...

【トヨタ・ハリアー】後部座席&荷室容量のまとめ

ハリアーの後部座席や荷室の容量などについて色々調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?

個人的な意見ですが、やはりSUVとは言え、元々はキャンピングカーのように泊まる事を前提に作られているわけでは無いですから、車中泊をするときにはそれなりの準備が必要です。

逆に言うと、準備さえ整っていれば、車中泊は全然可能という見解です。

マットや毛布を持っていって、光りを完全密閉できるサンシェードを装備すれば日除けにもなりますし、冬場は冷気も遮断してくれますからね。

満足できる量の荷物も載せれて、準備次第で車中泊も出来る。やっぱりハリアーは最強のSUVですね!!

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク