【トヨタ・ハリアー】加速性能と乗り心地の全てを調査!スペックは凄い!!

下取りをお願いするのは
無料一括査定がおススメなんです!

ディーラーでは
30万円の下取りが
買取業者では
80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く
売るなら一括査定
オススメですよ。

ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。

そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心の走りはどうなのでしょうか?

今回はハリアーの走行に関して、スペック、加速性能などを徹底的に調べてみました。

ハリアー・ガソリン車

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】エンジンのスペックについて

ハリアーにはガソリン以外にもハイブリッドとターボが搭載されています。

それぞれグレード別に見てみましょう。

ガソリン車のスペックはこちら

ガソリン車
燃費 15.2km/L~16.0km/L
エンジン駆動 FF/4WD
トランスミッション 自動無断変速機(CVT)
最大出力 111kw[151PS]/6100r.p.m
最大トルク 193N・m[19.7kgf・m]/3800r.p.m
排気量 1998cc

標準的な走りを見せるハリアーのガソリン車は、街中走行でも市街地でも問題ない走りを見せます。

エンジンの音も質感が高く、ドライバーに騒音的な不快感は一切与えません。

そしてスムーズな走りをサポートしてくれるSuper CVT-iは通常時は燃費を、加速時は加速フィーリングを減速時はダイレクトなエンジンブレーキ力で燃費を向上させてくれます。

ただやはり標準タイプなので、パワーはそれほどありません。

オフロードをグイグイ進んでいくSUVを求めるならばターボがおススメです。

ターボ車のスペックはこちら

ターボ車
燃費 12.8km/L~13.0km/L
エンジン駆動 FF/4WD
トランスミッション 6速AT
最大出力 170kw[231PS]/5600r.p.m
最大トルク 350N・m[35.7kgf・m]/4000r.p.m
排気量 1998cc

2017年のマイナーチェンジとともに発売がスタートしたハリアーターボ。

パワーと加速性能に重点をおいて、オフロードでも市街地でも、一切のストレスを感じさせない納得のパワーと走行性能を発揮します。

また前後にパフォーマンスダンパーを搭載していて高速走行時の安定性や操縦性を確保してくれます。

そしてターボ車専用の6速オートマチックトランスミッション(シーケンシャルシフトマチック付)はドライバーの運転を楽しくさせる様々な機能が搭載されています。

2.0L 8AR-FTS ターボエンジン 
[ターボ車専用装備]

ハイブリッドのスペックはこちら

ハイブリッド車
燃費 21.4km/L~21.8km/L
エンジン駆動 4WD
トランスミッション 電気式無断変速機
最大出力 112kw[152PS]/5700r.p.m
最大トルク 206N・m[21.0kgf・m]/4800r.p.m
排気量 2493cc

燃費は21.4km/Lと、やはり高性能のハイブリッド。モーターのアシストもあり、走りもストレスなくスムーズにパワフルに加速していきます。

そしてエコモードにした場合他のSUVのハイブリッドだと坂道発進や急な加速時は、ワンテンポ遅れる感じがしますが、ハリアーハイブリッドはその遅れるすら感じさせない安定感があります。

状況に応じて、ノーマル/エコと切り替えて走るのもドライバーの楽しみの一つです。燃費も大きく変わってきますからね。

ハリアーハイブリッド・ブラック

プレミアムSUVの先駆者として人気を博している『ハリアー』 高級SUVとしての地位を確立したハリアーですが、いったいお値段はいくらなの...
引用: 中古でも良いからハリアーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く...
スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】乗り心地はどうでしょうか?

走行性能はわかりましたが、実際に乗ってみての乗り心地はどうでしょうか?

こちらは口コミをもとにまとめてみました。

大きい人は運転しやすい

ハリアーのインテリアを見てみると

ハリアー・インパネ

ハリアーインパネ・2

とても広々とした内装で、ゆったりとした空間を生み出しています。

一番スタンダードなエレガンスクラスでも室内の幅も高さもSUVのなかでは最高クラスの広さです。

プレミアムとプログレスからはこのインテリアに運転席オートスライドアウェイが標準装備されます。

この機能は降車時は運転席が後方へ、乗車時は運転席が元の位置にに自動的にスライドし乗り降りを非常にスムーズにしてくれます。

身体の大柄な男性でも、この機能により乗り降りをスマートに行うことができるので一切のストレスを感じなくて済みますね。

さらにドライバーの運転を快適にしてくれるのが

運転席8ウェイパワー&助手席4ウェイパワーシート

前席2シートの座席の調整を無段階に電動で行うことができます。

腰の位置を支えるランバーサポートの調整もスイッチ一つで操作可能。

どんな体系の方でも運転時に身体に負担がかからないような設計になっています

後部座席の乗り心地は快適そのもの?

運転するドライバーへの配慮以上に後部座席の座り心地も配慮されているのがハリアー最強のゆえんですよね。

直進安定感がとても優れているので高速走行でも乗り心地は快適です。

シートが少し硬いとの意見もありましたが、柔らかいと車体が揺れるときに横揺れがひどくなるのです。

反動が少なくなるようにシートは硬いほうがクロスカントリーSUVとして優秀なのです。

後部座席に子供を乗せてみてもわかますが、柔らかいシートの上だとうたた寝をしても道路のちょっとしたカーブや段差で起きてしまうことがありますが、ハリアーはシートがちょうど良い硬さなのでぐっすり寝続けていることでしょう。

寝ている赤ちゃん

スペックや燃費や外観等・・・。車購入の決め手はいっぱいあるけど 一番大事な事。それは『安全性能』 ドライバーだけじゃなく、乗って...
ミドルクラスのSUVとしても大きめなサイズのハリアーですが前席はかなり広めで運転がしやすそうですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?...

スポンサードリンク

【トヨタ・ハリアー】スペックと乗り心地のまとめ

ハリアーのスペックと乗り心地を調査しましたがいかがでしたでしょうか?

もし私がハリアーの購入を検討しているとしたら、ガソリン車かハイブリッド車のどちらかを選ぶことなるでしょう。

もしハイブリッド車を選んだとしたら

ハイブリッドを買うとした場合は4WDのみの選択となり購入価格も大幅にアップします。

燃費性能も3タイプの中では一番優れていますがガソリン車と比較して80万円も高価になります。

エコカー減税も適用されるので、購入時は所得税&重量税で多少安くはなりますが、10年~12年くらい乗らないと燃費差で元を取るのは難しいと思います。

ランニングコストを抑えながら、静粛性などを重視しオフロードとしてよりもラグジュアリー感の強いSUVを求める人に向いているのがハイブリッドです。

燃費も21.4㎞/Lと優れていて、実燃費で5km/L誤差があったとしてもSUVとしては十分の性能ですからね。

私はターボ車は選びません

ガソリン車を選ぶ場合は、2.0Lか2.0Lターボのどちらかという選択ですが、私はハリアーターボは選ばないと思います。

とにかくハリアーで一番速いグレードがいい!というのであれば、ターボ車がおススメですが家族のいる立場としてはスピードよりも安全性能・パワーよりも燃費性能がポイントになってくるのです。

そんなに飛ばさないし、多少非力感があってもいいというのであればコスパの高いガソリン車を買うべきだと思います。

SUVらしさを求めるならターボ車

とはいえターボの性能も素晴らしいものがあります。

運転をサポートしてくれる「パフォーマンスダンパー」やターボ車から採用の「ウルトラスエード+合成皮革」などは標準装備として最初から設置されています。

パワーのある走りや、ストレスの感じない加速などを求める方にはターボは最高のSUVだと思います。

しかしやはり実燃費10km/Lを下回る燃費性能と2000ccのターボエンジンを搭載するとはいえ、あまりにも価格が高めに設定されているので購入者は限られるのではないでしょうか?

ハリアーターボのギア付き画像

結論として、ハリアーはガソリンでもターボでもハイブリッドでも最強のSUVということですね!!

ハリアーを新車で買おうとする場合、一番重要なポイントはやはり値引きですよね? 値引きの相場額や平均額はいくらくらいなのか。 いつ...
ハリアーは2017年のマイナーチェンジをしてそのクラスは3つになりました。 そして自動車税も安くなり燃費もよくなりましたが果たして肝心...
知りたい情報を知りたい時に!

【ハリアー】が50万円も安く買える方法を
お教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは純粋に「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつですか?それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜか?

それは、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていない人が多いのです。

例えば新車を400万円で買おうとしたときに、自分のクルマが120万円で買い取りされたら、残り280万円で済みますよね?

でも大抵が50万~60万円(中には30万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、【その店が貴方のそのクルマを必要としていない】からなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらから試してみてくださいね。☟

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク